
会社案内
理念
理念
- イメージを具現化し建物の将来を提案する「お客様の想いを共有できるコンサルタント」であること
- 建物修繕を通じて「環境保全(資源の有効活用)」、「地域の景観形成・生活安全」に寄与し、社会に貢献する
コンセプト
コンセプト
-
最良を考える外部専門家として常に客観性・長期的視点を有し、お客様の立場から「何が最良か」を考え提案する
-
機能・性能構造躯体補修、水密性回復に主眼を置き、住まいとしての基本的な機能・性能を維持または向上させることで建物の永続使用を目指す
-
価値の創造長期間にわたり景観を維持し、時には社会のニーズに即したデザイン・機能を付加することで新たな価値を提案する
-
環境・共生修繕を通じて生まれるコミュニケーション・生活環境を大切にし、マンションを軸とした地域との共生を図る
-
継続性永く続く建物の維持・管理において、修繕の種類や大小にかかわらず継続的に依頼することができるホームドクターであること

代表取締役/一級建築士
山口 朗
Akira Yamaguchi
Greeting
近代以降、マンションは都市居住の代表格であり、これまでに供給された総戸数は700万戸を超えると考えられます。
当初は限られた敷地に多くの住まいを計画することができる純粋な「住居」としての存在でしたが、防犯性やコミュニティ空間といった要素が加わり、形態も多棟団地型やタワー型、商業施設が併設された複合用途型など様々です。
マンションは個々人の資産でありながら、一定の公共性を有していると考えられます。
耐久性が高く、長期間にわたり存続する建物は、適切に管理されることで良質な地域の景観を形成し、地域の防災拠点にもなりえます。
また、今後マンションの使用期間がさらに延長されていく中で、どのように建物を維持・管理していくのかは大きな課題です。
住まい手の想いや歴史が刻まれ、皆様の資産であるマンションが安全で快適な住まいとして存続するために、多様化するニーズに応え、画一的ではなく固有の条件、要望に沿ったコンサルティングに務めてまいります。
ハチマル建築設計では、築80年を経過しても快適な住まい、さらに次の世代へと受け継がれる修繕を目指します。
Profile
改修専門設計事務所にてコンサルタントとして15年勤務した後、より管理組合に寄り添ったコンサルタントを目指して独立
人生80年を超えて快適な住まいづくり、何代にも受け継ぐことができる建物づくり、修繕提案に取り組む
大規模修工事だけでなく給排水設備改修、電気設備改修、長期修繕計画作成、耐震診断・設計などコンサルタント実績多数
会社概要
会社名 | 株式会社ハチマル建築設計 一級建築士事務所 |
---|---|
代表取締役 | 山口 朗 |
所在地 | 〒207-0015 東京都東大和市中央1-4-24 |
電話番号 | 042-849-1582 |
メールアドレス | info@80arch.jp |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 大規模修繕工事・給排水設備改修コンサルティング業務(建築・設備調査、改修設計、工事監理) 長期修繕計画作成 耐震診断・耐震設計 管理組合修繕顧問 等 |
登録・加盟 | 一級建築士事務所登録 第66063号 東京都知事認可 マンションリフォーム協同組合 |